はい、お久しぶりです。
…かなり久しぶりの更新になってしまいました…。申し訳ない(毎回謝罪してるような…)。
今巻は、新キャラ登場しましたが、それ以外にもマニアックなネタがたくさんありました。
そして、コメントで元ネタ補完してくださる方々には大変感謝しております。お礼コメも遅れがちで申し訳ありません。
次回更新も、気長に本当に気長にお待ちください。
それでは、今回もお楽しみくださいませ。
第25巻
≪★の区分け≫
★…パロディというよりすでに市民権を得ているネタ。
★★…判る人には判る。言われて見れば、思い出せたり、調べられる。
★★★…これはマニアック!判る人は間違いなくオタクです。
≪ジャンル分け詳細≫
【漫画・アニメ】 漫画家、声優、特撮
【玩具・ゲーム】 プラモデル、テレビゲーム
【テレビ・映画】 CM、ラジオ
【芸能・スポーツ】 芸能人、歌、競技、選手
【時事・社会】 事件、事故、流行、オカルト
【文学・歴史】 書籍、著作者、伝説、偉人、史実
【製品・商標】 商品名、建築物、家電製品
【業界・裏話】 作者関連、仕事関連
第210話 ゆくヘビくるヘビ!…の巻
7ページ 1コマ目
左手はそえるだ…
★★ 【漫画・アニメ】
バスケ漫画の名作「SLAM DUNK」での名セリフ。赤木剛憲が桜木花道に教えた、ジャンプシュート成功の秘訣。
アニメの桜木花道の声優はドロロと同じ、草尾毅が演じている。
7ページ 1コマ目
さいしょからクライマックス
★★ 【漫画・アニメ】
「仮面ライダー電王」でのモモタロスのセリフより。
7ページ 5コマ目
大事な俺の商売道具
★★ 【漫画・アニメ】
「コブラ」のサイコガン。ヴァイパーのキャラクター自体が、寺沢武一の「コブラ」のパロディになってるのはご承知の通り。
尤も、コブラの方は左手の義手の下にサイコガンが隠れているから逆ですね。
9ページ タイトル
ゆくヘビくるヘビ
★ 【テレビ・映画】
年越し番組としてNHKで放送される「ゆく年くる年」。
はい、すっかり恒例となった年始の干支に因んだお話、2013年は巳年ですね。
9ページ 扉絵
SNAKE!
★★ 【玩具・ゲーム】
パズル玩具「ルービックキューブ」のブームを受けて発売された「ルービックスネーク」。
21ページでヴァイパーが乗っているのも、ルービックスネークなのです。
10ページ 4コマ目
かなしみのない じゆうなそらへ!
★ 【芸能・スポーツ】
「エヴァンゲリヲン」などでもお馴染み、「翼をください」の歌詞。
17ページ 1コマ目
スネーキーミラクル ヘビー・ボム
★★★ 【玩具・ゲーム】
ゲーム「ファンタジーゾーン」に登場する武器「ヘビーボム」。ボスも一発で倒せるほどの破壊力のある武器。
第211話 敵は甘いぞ すっぱいぞ!…の巻
29ページ 1コマ目
仮免ドライバーごっこ
★★ 【漫画・アニメ】
過去にも登場した、仮面ライダーシリーズのパロ。
30ページ 3コマ目
ヒーローがいっぱい出てくる映画
★ 【テレビ・映画】
マーベルコミックスのアメコミヒーローが一堂に会す映画「アベンジャーズ」のこと。
第212話 こいつが我輩の…能力!!…の巻
35ページ 扉絵
炎を操る能力
★★ 【玩具・ゲーム】
格闘ゲーム「ザ・キング・オブ・ファイターズ」シリーズの登場人物、草薙京と八神庵。
どちらも炎を操る能力を持つ。
36ページ 5コマ目
日向家にやってきた最新ゲーム機
★ 【玩具・ゲーム】
任天堂の「Wii U」。タッチスクリーンの付いたゲームパッドで遊べるのが特徴。
ケロロの持つ「ふるいほう」は「Wii」のヌンチャクコントローラ。
44ページ 3コマ目
サンダー!! ガイラッ!!?
★★ 【テレビ・映画】
特撮映画「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」。
第213話 サクラ チル…?…の巻
57ページ 3コマ目
散った花ビラの水平思考
★★★ 【玩具・ゲーム】
任天堂でゲーム&ウオッチやゲームボーイなどの開発に携わった横井軍平氏の開発での哲学『枯れた技術の水平思考』のパロディ。
「最先端ではないが、すでに広く使われて安定して使える技術を、別の使い方によって新しいものを生み出す」という考え方。
第214話 ヒナタ、発進!!…の巻
63ページ タイトル
ヒナタ、発進!!
★ 【漫画・アニメ】
「宇宙戦艦ヤマト」の名セリフ。
この回はヤマトのパロ満載ですよ。
65ページ 2コマ目
イタズラ用隕石爆弾「メテオペイント」
★★★ 【漫画・アニメ】
「宇宙戦艦ヤマト」で、ガミラスが地球攻撃に使用した「遊星爆弾」。
65ページ 4コマ目
地球が赤とか セカンドインパクトのあとみたい
★★ 【漫画・アニメ】
「宇宙戦艦ヤマト」で、ガミラスの攻撃により、地球の海は干上がってしまった為、地球は赤く描かれている。
また「新世紀エヴァンゲリオン」の世界設定では、セカンドインパクト後の世界では、海は赤い色になってしまっている。
66ページ 9コマ目~
発進シークエンス
★★ 【漫画・アニメ】
「宇宙戦艦ヤマト」の発進シーン。「ポミョ~オ!」という擬音、本当にこんな音が出てます。
≪参考≫YouTube - 宇宙戦艦ヤマト 第3話 「ヤマト発進!! 29万6千光年への挑戦!!」-2
68ページ 1コマ目
おどろいたかね 地球の諸君
★★ 【漫画・アニメ】
「宇宙戦艦ヤマト」のガミラス総統デスラー。モニターを介してヤマトに通信してくる。
68ページ 3コマ目
第三リビング
★★ 【漫画・アニメ】
ヤマト艦の下部に設けられた第三艦橋。20巻でもネタにされてましたね。
69ページ 3コマ目~
波漏注意砲
★★ 【漫画・アニメ】
「宇宙戦艦ヤマト」の波動砲発射シーン。
≪参考≫YouTube - 宇宙戦艦ヤマトpart1波動砲
第215話 宇宙動物園開園!!…の巻
77ページ 1コマ目
宇宙動物
★★ 【テレビ・映画】【玩具・ゲーム】
ケロロの後ろにいるのが、映画「エイリアン」。左手の下にいるのが、ゲーム「メトロイド」。
77ページ 3コマ目
宇宙動物
★ 【テレビ・映画】【漫画・アニメ】
井戸から出ているのはアニメに登場した「タイガーホース」。「リング」の「貞子」がモデル。
※コメント欄にて朝霧さんから情報提供していただきました。ありがとうございました!
その手前にいるのがウルトラ怪獣の「カネゴン」、後ろにいるのが同じくウルトラ怪獣の「ツインテール」。
真ん中にいるのはアニメに登場した「ゼゼゼットトトソ」。「ウルトラマン」の最終話に登場した「ゼットン」がモデル。
※コメント欄にて礪夛忌嘉紫鬼繃或さんから情報提供していただきました。ありがとうございました!
78ページ 6コマ目
案内役のモア
★★ 【玩具・ゲーム】
「機動戦士ガンダム カードビルダー」に登場する、レイコ・ホリンジャーのコスプレ。レイコ・ホリンジャーのデザインは、吉崎観音が行っている。
81ページ 2コマ目
エレポーン
★ 【漫画・アニメ】
ウルトラセブンに登場した怪獣「エレキング」。
83ページ 3コマ目
宇宙動物
★★ 【漫画・アニメ】
「ニニンがシノブ伝」に登場した「音速丸」。
85ページ 4コマ目
ケロロサイン
★★ 【漫画・アニメ】
「ウルトラマン」シリーズで、ウルトラ兄弟間で緊急連絡などに使われる「ウルトラサイン」。
第216話 強襲! プールサイド攻防戦!…の巻
90ページ 3コマ目
スピードガラーニング
★ 【製品・商標】
聞き流しているだけで英会話が理解できるようになるという教材「スピードラーニング」。
95ページ 4コマ目
水に関するオカルト
★★ 【時事・社会】
上からそれぞれ「南極のニンゲン」「与那国島の海底遺跡」「ニューネッシー」。
第217話 幽霊がアイツでアイツが幽霊で?…の巻
107ページ 扉絵
Hinatas FAMILY
★ 【テレビ・映画】
映画「アダムス・ファミリー」。
107ページ タイトル
幽霊がアイツでアイツが幽霊で?
★★ 【文学・歴史】
山中恒の児童文学作品「おれがあいつであいつがおれで」。男の子と女の子の体が入れ替わってしまうというストーリー。後に大林宣彦によって「転校生」として実写映画化された。
118ページ 1コマ目
イタコノミコン
★★ 【文学・歴史】
「イタコ」とは、死者の霊を体に宿して"口寄せ"を行う巫女のこと。
「~ノミコン」は「ネクロノミコン」のことで、ラヴクラフトが記した"クトゥルフ神話"の中に登場する架空の書物。
次コマの「アストラル次元体」は、"霊界を構成している霊的粒子で、感情を司る肉体のを取り巻くエネルギー"のこと。…何のこっちゃ。
第218話 ケロロVSケロロ…の巻
123ページ 扉絵
アイパッチのモア
★★ 【漫画・アニメ】
「機動武闘伝Gガンダム」のストーリーテラー、ストーカー。
125ページ 5コマ目
キレテナーイ
★★ 【テレビ・映画】
カミソリメーカー、シックの「プロテクター3D」シリーズのCM、マイク・ベルナルドのセリフより。
ベルちゃん…(´・ω・`)。
≪参考≫YouTube - 【CM】Schick プロテクター3D マイク・ベルナルド(1998年)
126ページ 4コマ目
ギロロ特製 鍛錬(コンダラ)アーマー
★★★ 【漫画・アニメ】
「コンダラ」とは、整地ローラーのこと。
アニメ「巨人の星」のOPの中に「思い込んだら」という歌詞があり、その時の絵が飛雄馬が整地ローラーを重そうに引いている絵だったので、それを見た子供たちが「重いコンダラ」と、勘違いした、という都市伝説から。
実際には「思いこんだら」の歌詞のシーンでは、ローラーを引いてはいないんですよ。
第219話 私の弟がこんなにカワイイわけがない。…の巻
140ページ タイトル
私の弟がこんなにカワイイわけがない。
★★ 【文学・歴史】
伏見つかさのライトノベル「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」。
150ページ 1コマ目
ケロリン桶
★★ 【製品・商標】
公式ツイッターが、「ケロリン」と「ケロロ軍曹」のアカウントが似ている、というだけで、あれよあれよという間にコラボが決定、製品化にまで至った。
154ページ 4コマ目
どっかで見た気がしてたんだよなァ~♪
★★★ 【漫画・アニメ】
漫画「ドラえもん」で、無人島へ家出したのび太は救助されないまま10年もの歳月を経て大人になってしまう。救助されてタイムマシンで家出直後の時間まで戻り、タイムふろしきで少年に戻ったエピソード。
(…だと思います。かなり自信がありません…)
第220話 練習は大事!…の巻
156ページ 2コマ目
ケロロを殴る桃華
★ 【玩具・ゲーム】
格闘ゲーム「ストリートファイターII」の春麗。
156ページ 3コマ目
ケロロを殴る小雪
★ 【漫画・アニメ】
「機動戦士ガンダム」の武器、ガンダムハンマー。
過去の更新
ケロロ軍曹の元ネタをまとめてみた 第09巻
ケロロ軍曹の元ネタをまとめてみた 第10巻
ケロロ軍曹の元ネタをまとめてみた 第11巻
ケロロ軍曹の元ネタをまとめてみた 第12巻
ケロロ軍曹の元ネタをまとめてみた 第13巻
ケロロ軍曹の元ネタをまとめてみた 第14巻
ケロロ軍曹の元ネタをまとめてみた 第15巻
ケロロ軍曹の元ネタをまとめてみた 第16巻
ケロロ軍曹の元ネタをまとめてみた 第17巻
ケロロ軍曹の元ネタをまとめてみた 第18巻
ケロロ軍曹の元ネタをまとめてみた 第19巻
ケロロ軍曹の元ネタをまとめてみた 第20巻
ケロロ軍曹の元ネタをまとめてみた 第21巻
ケロロ軍曹の元ネタをまとめてみた 第22巻
ケロロ軍曹の元ネタをまとめてみた 第23巻
ケロロ軍曹の元ネタをまとめてみた 第24巻
![]() | figma COBRA THE SPACE PIRATE コブラ (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア) Max Factory 2013-05-18 by G-Tools |